田の字の家のリファイン長浜

リファイン長浜 Home施工事例田の字の家リフォーム全面リフォーム 次世代に受け継ぐ家 滋賀県木造一戸建て

全面リフォーム 次世代に受け継ぐ家 滋賀県木造一戸建て

リフォーム概要

親世帯から子世帯へ母屋を受け継ぎ、昔からの面影を残しながら、移りゆく生活スタイルに合わせて住み続けられる家へ大規模リフォーム。
LDK、玄関、水回り、和室、2階(寝室、子ども部屋3室)が生まれ変わりました。
昔の建具を残し新旧の調和も感じられます。
また、丈夫な家に住んでほしいとのお父様のご意見で耐震補強もしています。
お住まい 滋賀県
築年数 60年
リフォーム期間 約6ヶ月間
家族構成 大人2人、子供3人

LDK

台所、和室2部屋の間仕切りを取り1つのLDKへ。
広々とした大空間には、使い勝手にこだわった造作家具、板張りの天井にそこから優しく広がる照明、壁にはTV背面のタイルやガラスブロックなどでアクセントを。

玄関

正面の連子格子(れんじこうし)は昔からこの場所にありました。この素敵な連子格子を生かすよう天井を古色に、壁をうぐいす聚楽から黄聚楽へ塗り替え、床を張り替え、和室と廊下へ続く建具と照明を新しいデザインのものに。

玄関が広いのは「田の字の家」

「田の字」の家の玄関はとても大きい。
この大きい空間を繊細なデザインの建具と照明が彩ります。

リビング

子どもがリビングで勉強できるよう壁にそってカウンターデスクを造作家具で作りました。
パソコンも設置できるので、旦那様もここでお仕事ができます。
奥様はいつも家族の様子を見ることができ自然にコミュニケーションがとれるリビングになりました。

ホームシアターのようなリビング

テレビの背面にタイルでアクセントを。
上からの間接照明で陰影をつけると空間をより一層引き立てます。
テレビの後ろは和室で昔のままの襖があります。
この部屋は洋風にしたいということでカーテンで襖を隠しつつ、空間を飾っています。

キッチン

キッチンの前と後ろに造作家具で収納を作りました。
造作家具だからお手持ちの家電、食器に合わせて作ることができ使い勝手がとても良いです。
キッチンの横には家を支える大事な柱が。
こちらは抜けないので天井と同じ板張りにし、おしゃれな柱に変わりました。

収納力のあるキッチンに

造作家具なので、リビング側からもよく使うものを収納できるようになりました。

和室

リビングと隣り合う和室。
天井を古色に塗り替えるとがらっとイメージが変わります。

奥まで続く和室

奥まで続く和室は、親戚の集まりなど用途によって様々に使い分けができます。

お風呂、洗面所

冬場特に冷えるタイルのお風呂からユニットバスに変わりました。
1階のトイレの手洗いカウンターは造作家具です。
白の大理石のカウンターに黒の陶器のボールが映えます。

ご質問・ご不明点などがございましたら
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらから

  • ご相談・お問い合わせ
  • イベント情報
  • ニュースレター スマイル

人気記事ランキング